今日の写真『手作りプランター』
ホームセンターから杉の板材と角材を買ってきて、
プランターを手作りしました。
花用の浅底のものと、低木用の深底のものの、二種類を
作りました。
こちらは、浅底のものです。
表面を保護する塗料を塗ります。
塗料は二度塗りしました。
紅白のデージーを植え付けました。
深底のプランターには、桜の苗木を植えました。
堆肥に化成肥料をまぜて入れ、堆肥の上に、花、野菜専用の土を入れてあります。
表面の乾燥を防止するため、軽石もまきました。
ブルーベリーやキンカンなど、実のなる苗木も検討しましたが、
団子より花?で、最終的にはこの時期の代表的な花に決めました。
桜は、陽光という種類の赤みのある品種です。
無事に根付いてくれれば、手近でお花見できそうです。
プランターを手作りしました。
花用の浅底のものと、低木用の深底のものの、二種類を
作りました。
こちらは、浅底のものです。
表面を保護する塗料を塗ります。
塗料は二度塗りしました。
紅白のデージーを植え付けました。
深底のプランターには、桜の苗木を植えました。
堆肥に化成肥料をまぜて入れ、堆肥の上に、花、野菜専用の土を入れてあります。
表面の乾燥を防止するため、軽石もまきました。
ブルーベリーやキンカンなど、実のなる苗木も検討しましたが、
団子より花?で、最終的にはこの時期の代表的な花に決めました。
桜は、陽光という種類の赤みのある品種です。
無事に根付いてくれれば、手近でお花見できそうです。
この記事へのコメント